================================================ 2016年1月28日 一般社団法人PyCon JP 運営会議#14 ================================================ :日時: 2016年1月28日(木) 19:30-21:00 :場所: CMScom(御徒町) :理事: 寺田、イクバル、鈴木たかのり、清水川、イアン(Skype) :オブザーバー: なし :資料: - `一般社団法人PyCon JP運営会議#13 `__ .. contents:: 目次 :local: アジェンダ ========== - 自己紹介→なし - 課題レビュー - 決算 - 2015年度の総括 - 予算 - PyCon JP 2016 - 準備状況確認 - その他 - 地域PyCon等について - PyCon APAC 2016 Korea ツアー - 法人として動ける人を増やしたい 課題のレビュー ============== - `[一般社団法人PyCon JPの課題] 課題ナビゲーター - pycon.jp `__ - `[ISSHA-207] 社員総会の開催段取り - pycon.jp `__ - →召集状を出して実施する(寺田) - `[ISSHA-155] 2016の会場を予約する - pycon.jp `__ - このまま問題なければ早稲田で確定(たかのり) - 確定後、プラザ平成に連絡してキャンセルする(たかのり) - `[ISSHA-206] PyCon JP 2016用に早稲田大学の会場確保 - pycon.jp `__ - 予約番号待ち(たかのり) - `[ISSHA-212] www.pycon.jpとブラウザに入力するとhttpsにリダイレクトされ証明書エラーとなる - pycon.jp `__ - read the docsにHTTPS設定する。やります。(たかのり) - `[ISSHA-188] PyCon JP運営マニュアルを書く - pycon.jp `__ - まぁやります(たかのり) - `[ISSHA-199] PyCon APAC 2016 in Koreaツアー実施 - pycon.jp `__ - 3月くらいから動き出す(寺田) - `[ISSHA-171] SSL証明書の延長 - pycon.jp `__ - Let’s encryptとかでよさそう(たかのり) 決算(2015年度会計) ================== - PyCon JP 2015 の会計、地域PyCon支援の会計を締める(後述) - `[HTJ-893] PyCon JP 2015決算 - pycon.jp `__ - イベント側の会計報告はWebに掲載済み。 - `PyCon JP 2015 `__ - 決算は会計士の事務所に全部データを送る段取り中。 - 銀行出納帳: JNBからexportして入出金リストの作成→済(たかのり) - PayPal出納帳: PayPalからexportして入出金リストの作成→済(たかのり) - 立替伝票: freeeに入っているはず(たかのり) - 現金伝票: freeeに入っているはず(たかのり) - 伝票や請求書、領収書のデータ→済(たかのり) - 伝票や請求書、領収書の紙→手元にある(たかのり) - 次のアクション - データをメールで送り、決算書を先方に作成してもらう(メール後一週間から10日) - その後ミーティングを実施(しみずかわ) - TODO: `[ISSHA-213] 一般社団法人2015決算 `__ - データをまとめて送る(たかのり) - 領収書の現物を送る(寺田) 今年度の総括準備 ================ - PyCon JP 2015に関して - 今までで最大の参加者(602人)を集めた。 - やりたいことをたくさん盛り込み、満足度の高いイベントになっていると思う。 - 新たな企画ができた - 子ども向けワークショップ - 温かいランチの提供 - 会計(お金の件) - 当初単年度赤字となる見込みであったが、150万円程度の黒字が見込まれている。 - 安定的な運用費として450万円から500万円の留保金を作ることを数年掛けて行う予定であったが、今年度で達成見込み - 一般社団法人PyCon JPとして寄付活動を行った。金額 `81,835円 `__ - 主な活動 - システム改修を行った - 地域PyCon を2箇所(札幌、広島)で開催支援した - 他のPython系イベント(Django Girls Tokyo)の支援をした - APAC連携及び今後のPyCon APAC開催の指針に参加した。 - 海外旅費支援については、実施せず - `[ISSHA-214] 2015年の総括を報告 - pycon.jp `__ (寺田) 2016年度予算 ============ - PyCon JP 2016 - イベント単体として黒字を見込んでいる。(会場費が無料のため) - キャッシュフロー用の先払い費用は不要の見込み。 - 黒字になる部分は、他の事業や翌年以降の費用に回す予定と考えている。 - 地域PyCon及びその他の国内Python関連イベント支援 - 合わせてMax 50万円とする。 - Pythonチュートリアル開催 - 東京だけではなく、各地域で行う。国内ツアー。 - 講師の交通費、宿泊、謝礼を支援する。 - 50万円で5回の開催を目指す。 - 海外(APAC)連携 - 今まで連携が取れていないPyCon開催への、大使派遣としての参加費用支援 - (オーストラリアやフィリピンなど) - PyCon JPの理事やスタッフがメインのターゲットとして行う。(PyCon JPの話ができる人) - Max 15万円 - 海外旅費支援 - 海外のPyConに興味のある人向け - Max 15万円 - 上記の通り、支出として、130万円の予算を計上する。 - PyCon JP 2016イベントで、150万円以上の黒字化が見込まれる。 - その他経費(法人維持)として、50万円程度の支出がある。 - 単年度収支としては、赤字30万円となり、資産が550万円の見込み。 - `[ISSHA-215] 2016年度の活動内容についてブログに書く - pycon.jp `__ 今年度の事業予定をBlogに書く(韓国ツアーの件も含めて) (TODO: 寺田) PyCon JP 2016の状況 =================== - 会場が早稲田大学で予約が取れた(9月20日から23日) - 規模は昨年x1.1~1.2くらいを想定 - カンファレンスが平日開催を含む。(新たな挑戦) - スタッフ集まりだしている - 現在本イベントの方針をスタッフで議論して決めている - 各担当副座長が、決まりつつある。 - 会場、プログラム、メディアが決定 - 事務局が未決定。これが厳しい。 - 次のステップ - マイルストーンを決め、スタッフが動き出す - 予算を確定させる その他 ====== 地域PyCon、Python関連イベント支援について ----------------------------------------- - 長野で6月開催を目指している - 一度現地スタッフと寺田が面会した。 - (一社)PyCon JPに金銭面での支援要求はない見込み - ノウハウなどアドバイスのみ - 広島は11月12日(土)開催予定で動き出している(寺田) - 関西でどこかやらないかなー(たかのり) - PyData.Okinawaがありそう(寺田) PyCon APAC 2016 Korea ツアー ---------------------------- - 旅行会社と連絡をとり、3月頃に予約ができれば、安い金額のチケットが入手可能とのこと - 募集を開始するのは早くても良いかと思う。 - PyCon JP に参加した又はスタッフやスポンサーであることを条件にする。 - 2月中になにかしらで、募集を掛ける。(TODO: 寺田) 法人として動ける人を増やしたい ------------------------------ - 事業を実行できる人を増やしたい - なんらかの役割に名前があったほうがいいかも(寺田) - スタッフとかでもいいのでは(たかのり) - チュートリアルの計画たててくれそうな人を声かけたい(たかのり) 次回ミーティング ================ - 次回日程 - 2016年2月25日() (後半) 19:30から - 開かれた物として開催する。 - - 次回の議題案 - 定期社員総会 - その他事業に関して - 他 TODO ==== -