============================================== 2014年6月3日 一般社団法人PyCon JP 運営会議#5 ============================================== :日時: 2014年6月3日(火) 19:00-21:00 :場所: CMSコミュニケーションズ会議室 :出席: 鈴木たかのり、寺田、イクバル、清水川、イアン、増田 :資料: - `20140206 一般社団法人PyCon JP運営会議#4 `__ - `会計ミーティング議事録 2014/4/8 @会計事務所 `__ - ISSHAの未解決の課題 前回のTodo ========== - `[UMA-171] 入場者が200人の場合の収支バランスを確認する `__\ (清水川) - 200人でも黒字になるよう調整済み。Close - `[ISSHA-14] APAC支援について台湾に確認 `__\ (イクバル) - 台湾は支援不要 - 使途について再度検討したい(寺田) -> 別チケットにしよう - `[ISSHA-15] 韓国で PyCon を開催するか確認する `__\ (寺田) - 不要。Close - `[ISSHA-16] 海外支援の対象国の決定 `__\ (寺田) - メールにて募集した。Close - `[ISSHA-17] 税理士に「報告書に全員の印鑑が必要か」確認する `__\ (イクバル) - 不要. Close - `[ISSHA-18] PyCon JP当日に一般社団法人のミーティングを実施する `__ (寺田) - PyCon JP の開催期間中に報告会を行いたい - 社員全員がいなくてもよいができるだけ多く - 国際会議場、メディアホール、会議室1は9時まで確保している(たかのり) - オープンスペースの一部として実施するのはどうか?(清水川) - ポスターセッションでもよいかも(増田) - オープンスペースの場所があれば使う - 場所を確保できなければポスターまたはLTで - 8月くらいに次のアクション - `[UMA-172] Code of Conduct を作成する `__\ (たかのり) - よさげなテンプレートがあったので、それを事務局にまわした(たかのり) 1. 上記以外の課題のレビュー =========================== - `[ISSHA-4] 一社の事業・役割について整理、相談、掲載 `__ (寺田) - メンバー一覧や事業内容などをまとめて掲載したい - docs の文章を揉んで、掲載の素案をつくる(増田) - `[ISSHA-5] 通年で寄付を受け付ける窓口を作る、サイトに掲載する `__ (寺田) - 使途の明確化など進める - `[ISSHA-6] 一般社団法人PyCon JPの寄付規定の策定 `__ (寺田) - `[ISSHA-7] PyCon JP なり APAC なりの打ち合わせで掛かった費用を経費で落としたい `__ (たかのり) - イベントの中で会議費として処理している(たかのり) - `[ISSHA-13] 2013決算処理の実施 `__ (寺田) - 作成済・あとは押印保存。 - `[ISSHA-27] さくらVPS(512)の解約 - 2015/2月までに `__ (清水川) - 2015/2に清水川が解約します。 2. 海外渡航支援 =============== - 全体の支援予算が20万円 - シンガポール川田さん支援(10万円) - 6/18~20 - オーストラリア(8月1日~5日)への支援依頼が来ている、まだ申請は来ていない - 【TODO】「6末くらいまでには決めてね」と促す(増田) - 韓国どうする - 8月下旬に開催される予定 - スピーカーの支援を依頼されるかも (待ち) - 残りの予算でやりくりしてもらいましょう - APACの他地域からの要請は、別途相談しましょう 3. PyCon APAC報告(寺田) ======================= - 日本から11人以上の参加があった。スポンサーになったHDEさんから4名も含む - 寺田、APACパネルへ参加。 - 日本、シンガポール、台湾、フィリピン、韓国、インドネシア、マレーシア - 今後のAPAC開催場所などについての話し合いに寺田が参加した - 台北 or マニラ 2015年は、台北でほぼ決まり - マニラは2016年の見込み - 日本やシンガポールは高い!物価的に安いところでAPACイベントを実施するのが良いのでは無いかという話があった? - スポンサーシップ - シンガポールのベンキャットがPSFからのスポンサーの紹介を強く求めている - PSF経由でローカルの人を紹介して欲しい - APACからもPSFメンバーに参加したらいいのでは?という話もあった - PyCon 韓国での開催がほぼ決定 (後日都内でのミーティングも含めての情報) - 8月後半。ソウルにて - 1日2トラックの予定 4. 地域PyCon等 ============== - 特に進展なし - 今年の予算はつけていない - 地域でイベントを開催しているスタッフにもう少しまわりの意見を聞く - ML聞く? - クローズドでやる? - 興味ある人をslackに部屋を作り招待するのはどうか? - ざっくばらんに意見をもらえる。 - ゴールは? - 要望を聞く。合っているものを - 地域のイベントがあったら、その内容をBlogに載せたい(たかのり) - 【TODO】PyCon JPブログに開催レポートとか書いてみないか聞いてみる(たかのり) 5. 60万円の追加の使途 ===================== - `[ISSHA-14] APAC支援について台湾に確認 `__ -> 不要だった - 台湾は支援不要 - 使途について再度検討したい(寺田) - 韓国などからの支援依頼に応答するときにAPAC予算を利用するのはありだろう - 上記以外への使途は現時点では考慮しない 6. PyCon JP 2015 ================ - PyCon JP 2015は来年開催するのか?を確定したい - 次の座長をいつから募集するのか? - 可能なら2014のイベントで次の座長を紹介したい(賛成/反対) その他 ====== - 理事を増員してはどうか (増田) - 長期的に後継者を育てていく必要がある - 【TODO】名刺がほしいので作成依頼チケット作る(イクバル) - →チケット作ってください(たかのり) 次回ミーティング ================ - 2014年7月後半日(XX) 19:00-21:00 Todo ==== - `[ISSHA-32] オーストラリアへの渡航支援申請について6月末までに出してと伝える `__ (増田) - `[ISSHA-30] PyCon JP ブログに開催レポート書かないか、イベント主催者に聞いてみる `__ (たかのり) - `[ISSHA-31] 名刺の作成(イクバルさん) `__ (イクバル) - `[ISSHA-33] 一般社団法人PyCon JP 運営会議#6の日程調整 `__ (寺田)